卒園式と入学式、もしくは卒業式と入学式でママが着用するフォーマルスーツは、その時だけ使用する場合も多いです。
我が子が卒業、入学する年になると思うのが、
- 葬式で着用する喪服を活用できないか。
- 自宅にある洋服を上手く活用できないか。
- 式典以外でも、仕事着や普段使いとして使えないか。
この3点は、必ず考えてしまいます。
お葬式用の喪服を式典用の礼服(フォーマル)に見せるテクニックをまとめてみました。
喪服と礼服の黒色の違い
喪服(ブラックフォーマル)と礼服(フォーマルスーツ)との一番の違いは、「黒」の色味です。
一言で、黒と言っても喪服は「えのぐの黒」により近い漆黒色をしています。
お持ちのスーツが、他人から葬式用の喪服と冠婚葬祭用の礼服のどちらに見えるか確認する方法は簡単です。
スーツの黒色の見分け方
黒色を確認するには、スマホと自然光を利用します。
まずは、お手持ちスマホで日中に自然光のみでスーツを撮影してみましょう。
黒色を撮影するのは、難しいのですが、葬式用の喪服は黒として撮影しやすく、逆に冠婚葬祭用の礼服は、肉眼で見れば黒なのに、画像ではグレーに反射して映ることが多いです。
冠婚葬祭用の礼服は、画像の色と実物の色が大きく異なるので、撮影した画像を数枚見れば、自分がどちらのスーツを所有しているか、他人からどちらのスーツを着用しているように見えるのか、判断する材料になります。
簡単なので是非、試してみて下さい。
どうしても分からない場合は、喪服の特徴である「肩パット」「くるみボタン」「刺繍をような模様」がないか確認して下さい。
上記のような装飾は、お葬式で着用する喪服のイメージが強く出ているので判断する材料になります。
喪服は、卒業式や入学式に兼用するのは良い?
特に、喪服の着用を検討するのが、卒業式ですね。
お子様が通う学校の風潮やお住いの地域によって、兼用できるかは大きく異なります。
1~2年前の式典では、どんな服装をしている親御さんが多かったのか確認して、喪服の着用を検討しましょう。
私の住む地域では、ほとんどの方が喪服だった時代もありましたが、令和になった現在では、礼服を着用する方はほとんどおらず、浮いてしまいます。
定番ブラック、グレーや紺などのビジネススーツを着用する方、少しおしゃれなフォーマルワンピースを着用する方が多くなってきています。
入学式に至っては、喪服や礼服を着用する方はゼロに近いほどにいなくなりました。
- 伝統のある学校なのか。
- 現代の風潮が強い学校なのか。
- 地域性が強い学校なのか。
前もってリサーチをし、喪服のアレンジ、礼服のアレンジが可能か確認しておきましょう。
お話を聞いた相手が、礼服のことを喪服と勘違いしている場合もあります。
そのため、卒業式では喪服アレンジで上手くいったのに、入学式では礼服アレンジが主流だったということもあります。
一般的には、お葬式で着用する喪服を卒業式や入学式と兼用できるのは、お子様が通う学校の風潮やお住いの地域性で問題ないと言われている場合のみです。
一部の伝統校の場合、喪服を着用することが暗黙の了解であったり、暗黙のタブーであったりする場合もあります。
兼用する前に、リサーチをすることを心がけてみて下さい。
[st_af name=”ads-000″]
喪服を卒業式や入学式に着用するアレンジ方法
葬式用の喪服(ブラックフォーマル)を卒業式や入学式に着用する場合のアレンジ方法をまとめました。
お持ちの喪服や礼服に合わせてアレンジしてみましょう。
喪服にコサージュを追加する
喪服を着用する方が、良く利用するのは、コサージュです。
卒業式、入学式ともに、淡いピンク系の落ち着いた色味のコサージュは人気が高いです。
真珠やビーズ、リボンなどと合わせた作られたコサージュも好まれています。
[st-card id=1257 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
喪服にアクセサリーを追加する
卒業式、入学式ともにパールのネックレスは定番です。
お葬式で使う一連ネックレスでも問題ありませんが、2連や3連、ファッション性が高いネックレスも良いとされています。
卒業式と入学式でネックレスを変更するだけで、同じ喪服の印象を変えることができます。
喪服のジャケットだけ変更する
女性の喪服には、くるみボタンや刺繍のような装飾が施されている場合があります。
喪服に見えやすくなりますので、ジャケットをビジネス用やツイード素材のジャケットに変更すると喪服を着用しているように見えにくくなります。
式典 | 式典のイメージ | スーツの色・種類 |
卒業式
|
厳粛な
伝統的な |
黒・グレー・紺
喪服・礼服 フォーマルスーツ ツイードスーツ ビジネススーツ |
入学式
|
晴れやかな
優しげな |
黒・グレー・紺
ベージュ・ピンク フォーマルスーツ ツイードスーツ ビジネススーツ |
卒業式に好ましい色は、黒・グレー・紺などのダーク系であり、あまり多くの色が使用されていないものを選ぶと良いです。
コサージュやアクセサリーで、控えめな華やかさを加えるママさんがいる一方で、シンプルでシックにまとめ上げるママさんもいらっしゃいます。
入学式に好ましい色は、黒から紺まで卒業式で使用した定番カラーから、ベージュやピンクなどの華やかなカラーまで幅広く着用されます。
春らしい印象を与える素材や、はじまりの喜びを印象付ける色まで、カジュアルすぎないコーディネイトであれば問題ないと言われています。
ツイード素材のジャケットの色について
theory公式ページ(左)黒・紺・白 (右)アイボリー・黒
人気が高いのは、ツイード素材のジャケットです。
3月~4月の春先の肌寒い季節にピッタリで、多少の流行はあるものの失敗が少ないので1着あると重宝します。
ツイード素材のジャケットは、2色以上の糸を使用して製造しているので、色の配分量によって大きく印象が変わります。
特にホワイトやラメ糸が多く配分され、明るく見えるツイードジャケットは、入学式向きです。
目安として、theory(セオリー)などのファッションブランドのホームページを参考にすると分かりやすいです。
使用目的 | 全体カラー |
卒業式向き | 黒 |
↑
↑
↓ ↓ |
紺 |
ダークグレー | |
ライトグレー | |
ベージュ系 | |
ピンク系 | |
入学式向き | ラメ系 |
[st_af name=”ads-000″]
ツイード素材のフリンジについて
引用:https://crosset.onward.co.jp/
卒業式や入学式シーズンに売り出しているツイードジャケットには、襟や袖口、前見ごろを中心にフリンジが付いている商品も多いです。
同じ色味でも、フリンジがあると可愛らしくなり、フリンジがないとシックで落ち着いたイメージに見えやすいです。
フリンジが豪快にあると華やかな印象になりますが、コサージュが合わせにくくなる場合があります。
フリンジがないと、ビジネスシーンなどの普段使いに活用できたり、卒入式でアレンジがしやすくなります。
卒業式と卒業式の両方で着用したい方
主に式典での利用をメインに考えている方は、ダーク系のジャケットを選び、入学式ではアイテム(コサージュやアクセサリー、バックなど)で明るい印象になるようにアレンジしましょう。
あえて、ラメ系の糸を使用したジャケットを選ぶ方法もありますが、40代の大人の女性の場合は、低予算のラメ糸ジャケットでは、安っぽく映ります。
ラメ糸を使用したジャケットを購入するなら、高めの予算準備が必要です。
女性は、男性よりも黒の洋服の合わせ方が難しいと言われています。
黒が強いツイード素材のジャケットは、オシャレ上級者向きのアイテムですので、覚えておきましょう。
普段使いで無駄なく使用したい方
卒業式や入学式で着用したあとは、ビジネスやお出かけなどのシーンで、幅広く使うことを考えている方には、少し明るめのツイードジャケットがオススメです。
フリンジがないものを選ぶと、より多くのシーンで活用することができます。
ダーク系のビジネススーツをお持ちであれば、卒業式には礼服+ビジネススーツのジャケット+コサージュなどでアレンジが可能です。
入学式で、スカート+ツイードジャケット+コサージュなどで明るく華やかにアレンジして、ツイードジャケットはそのままお洋服として使用できます。
あらかじめ、ジーンズやパンツと合わせやすい色のジャケットを選んでおけば、キレイなママとしてその後の授業参観や、同級会などでも活用しやすいです。
重い印象があるツイード素材ですが、明るめカラーなら肌寒い春先にも活躍します。
ただし、ベージュ~ピンク系や、強めのラメ系は、卒業式には不向きでなカラーです。
無難にビジネススーツのジャケットに変更しておいた方が良いでしょう。
40代の女性は、暗めの色を選びがちですが、20代、30代の方に比べ、重すぎて老いた印象を与える場合もあります。
厚手に見えるツイード素材ですので、黒のツイードジャケットを選んだ場合は、束ねる髪型にして清潔感を出すと良いでしょう。
逆に、束ねずに下ろしたい方は、明るめのツイードのジャケットを選んだ方が上品で洗練された女性を演出できます。
喪服に黒のストッキングは使用しない
喪服や礼服のスカートを着用する場合は、黒のストッキングは控えましょう。
肌色に近い色を選んでおくと、喪服・礼服感が少なくなります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]シリーズ累計販売数85万足突破![/st-minihukidashi]
美脚・むくみ解消・ヒップアップ効果のある着圧・弾性・加圧ストッキングシリーズ「魔法のキュットスリムシリーズ」なら、足に自信がなく、普段はパンツしか履かないママたちをこっそりサポートしてくれます。
初回限定お試しキャンペーンを利用すれば、さらにお安く手に入れることができます。
バックは葬式用にしない
バックは、触る機会が多いので、コテコテのお葬式用のバックはあまり好ましくありません。
シンプルな黒系のバックを1つ用意しておけば、入学式と卒業式に兼用できます。
2wayタイプで、式典後は普段使いができる肩掛けタイプも人気が高いです。
式典後に普段使いしたいからという理由で、ビジネスシーンで使えるような大きめのバックを選ぶ方もいますが、式典には不向きです。
荷物が多くなる場合は、携帯用のサブバックなどを用意する方法が好ましいと思いますので、参考にして下さい。
式典用のスリッパを使ってみる
式典中は、パイプ椅子に座っていることが多いため、かかとの高いスリッパを用意しておくと疲れにくいです。
通常のスリッパに比べて、姿勢が良く見えますので、着こなしているような印象を与えます。
パイプ椅子に座っている保護者には、姿勢が悪い方が多いような気がします。
余裕があればスリッパも持ち込んで、一度お試しを。
手放せなくなるオススメアイテムです。
何度か卒業式・入学式を経験しましたが、一番役に立っているのは式典用のスリッパかもしれません。
スカートから出た足がキレイに見える。
パンツの裾汚れや裾踏みを防げる。
複数の式典で利用することができる。
[/st-cmemo]